運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-26 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ただ、例えばEUでは、これは系統接続とか給電に関して自然エネルギー優先規定になっていまして、あちらへ行くと驚くのは、接続可能量とか連系可能量という概念がないんです。入れなさいと、こういうことなんですよ。  そういう意味でいうと、これは再生エネ接続問題のワーキンググループの御議論のところでも出ていますけど、要するに、例えば優先給電指令とかあるいは地域間連系線利用ルールを変える。

直嶋正行

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

再生可能エネルギーによって発電される電力のうち、いわゆる過剰に供給される余剰分をどうするかということが非常に大きな問題で、このためには、費用も随分かかるんですけれども、蓄電池を用いて成形して、そして連系線につないでいくということが今いろいろ検討されておりますし、再生可能エネルギー連系可能量拡大がこのことによって大きくなっていくんだろう、私はこう思っております。  

稲津久

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人木村陽一君) 一般電気事業者が公表しております連系可能量につきましては、確かに、御指摘のとおり、既に連系した風力発電設備の量だけを見ますと、まだ余裕が残されております。  しかしながら、接続申込みを受け付けたその設備の量ということで見ますと、特に北海道でございますけれども、これは系統規模が例えば東京に比べて十分の一程度しかございません。

木村陽一

2014-05-14 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

木村政府参考人 一般電気事業者が現在公表しております風力発電連系可能量でございますが、北海道電力は五十六万キロワット、東北電力が二百万キロワット、北陸電力が四十五万キロワット、中国電力は百万キロワット、四国電力が四十五万キロワット、九州電力は百万キロワット、沖縄電力が二・五万キロワットというふうに承知してございます。  

木村陽一

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そういった意味では、風力発電につきましては発電量変動が非常に多いということで、電力変動量を一定に抑えるために他の電源調整等をしてならす必要があるということで、日本電力会社は自分の調整可能量というものを測定をしまして、風力発電系統連系可能量というのを定めているというふうに聞いております。

磯崎仁彦

2005-06-09 第162回国会 参議院 環境委員会 第17号

具体的には、周波数などの電力品質維持の観点から、風力発電系統連系量制限を加えている電力会社におきまして、風力発電周波数への悪影響が大きくなる低需要の時期、時間帯に限って風力発電系統から切り離すという条件で風力発電系統連系を認めるというものでございまして、制限が加えられている風力発電の常時連系可能量を超えて追加的な風力発電導入量を確保できるアイデアとして出てきたものでございます。  

岩井良行

2005-06-09 第162回国会 参議院 環境委員会 第17号

市田忠義君 私は、通常の連系可能量拡大をして市民の参加がしやすいようにすることが自然エネルギーを促進するということにつながるというように思います。  次に、EU指令など、ヨーロッパでは優先接続という考え方がありますが、余り時間がないので、簡潔にかつ分かりやすく、ちょっと説明してもらえますか。

市田忠義

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

この中で、系統への連系可能量を適切に算定していくための方策、円滑な系統連系あり方、また追加対策を行う場合の費用負担あり方等についても、必要に応じ検討を行っていくことといたしております。  こうした検討の成果を踏まえながら、適宜適切に必要な対策を行ってまいりたいというふうに考えております。

小平信因

  • 1